「カメムシ」タグアーカイブ

オオクモヘリカメムシ

   

オオクモヘリカメムシはホソヘリカムシ科の一種で、体長が20mmを超えるものもいるちょっと大きめで長細いカメムシ。 以前に載せたミナミトゲヘリカメムシに見た目が似ているが、色や質感、肩のあたり(前胸背側角と言うそうです)の … 続きを読む オオクモヘリカメムシ

初夏のエサキモンキツノカメムシ

   

5月の半ばころから緑色のカメムシの姿もよく見るようになった。その中からハートマークでお馴染みの、エサキモンキツノカメムシ。 今年は去年より、交尾中のペアを目撃することが多い。左が♀だろうか。 エサキモンキツノカメムシは、 … 続きを読む 初夏のエサキモンキツノカメムシ

春のヘラクヌギカメムシ

   

4月の終わりころからコナラが主体の森でクヌギカメムシの仲間と思しき、カメムシの幼虫をよく見た。パッと背中から見ただけでは、なかなか見分けるのが難しい種類なのだけど、毎年現れる成虫がどれもヘラクヌギカメムシなので、ここでは … 続きを読む 春のヘラクヌギカメムシ

ヨコヅナサシガメ成虫化 その2

   

先日見たヨコヅナサシガメの集団の成虫化が着々と進行していた。 28日に見たときは成虫よりも終齢幼虫の方が多かったのだが、翌日には成虫の方が多くなり、徒党を組んでうろうろしていた。 白いフリルの着いたマントを羽織る、ダース … 続きを読む ヨコヅナサシガメ成虫化 その2

ヨコヅナサシガメの成虫化

   

桜の幹にヨコヅナサシガメの終齢幼虫が集まっているなと思っていたら、徐々に成虫になり始めていた。 脱皮したばかりで、まだ赤いヨコヅナサシガメの成虫。翅もうっすらと赤味がかっていた。 こちらは脱皮してしばらく経過した成虫(中 … 続きを読む ヨコヅナサシガメの成虫化

サシガメも活動開始

   

啓蟄とはよく言ったもので、木の皮や洞の中で越冬していたヨコヅナサシガメやヤニサシガメも、ぞろぞろと、ゆっくりと、姿を見せてきている。 2週間ほど前に「きょうは啓蟄です」とテレビで言っていた気がするが、3月6日頃から春分ま … 続きを読む サシガメも活動開始

MZD14-150IIを使ってみた

   

今朝はOM-D E-M10にMZD14-150IIを着けて駅までの道すがら、花だの虫だの鳥だのを写したみた。 庭の宿根フロックスを150mm端で。未明に目が覚めるほどの雨音がしていたが、外にでてみると想像以上に暖かくなっ … 続きを読む MZD14-150IIを使ってみた

フトハサミツノカメムシ

   

比較的近所の生き物の写真をお手軽に写すようになって、カメムシやら蛾やら野鳥の写真ばかり増えてきた。カメラを持ってブラブラしていると、だいたい2,3時間は歩いたり立ったりしゃがんだりの時間を過ごすので、散歩としても有意義な … 続きを読む フトハサミツノカメムシ