マガリケムシヒキ (虻)

   

玉川上水沿いの遊歩道の柵ではいろいろなムシを見るのだけど、5月半ばからの主力はムシヒキアブ(虫引虻)になっている。それまではハエが多かったのだけど、ハエが増えた頃を見計らったようにムシヒキアブが出てきて、どんどん捕食して … 続きを読む マガリケムシヒキ (虻)

アオゲラがいきなり登場

   

土曜日の朝にムシを探していたら、いきなり近くにアオゲラがやってきた。本気モード(?)でムシを探索中だったので、E-M1 にMZD40-150PRO + MC-14を着けて首からブラブラさせていた。ちょうどよかった。 当初 … 続きを読む アオゲラがいきなり登場

クチバスズメ

クチバスズメ クチバスズメ クチバスズメ 

午後に公園をブラブラしていたら、クチバスズメ(Marumba sperchius sperchius, 朽葉雀蛾)が立ち入り禁止場所を表すロープにぶら下がっていた。 撮影したのは午後3時近くだったのだけど、朝からこうやっ … 続きを読む クチバスズメ

春のヘラクヌギカメムシ

   

4月の終わりころからコナラが主体の森でクヌギカメムシの仲間と思しき、カメムシの幼虫をよく見た。パッと背中から見ただけでは、なかなか見分けるのが難しい種類なのだけど、毎年現れる成虫がどれもヘラクヌギカメムシなので、ここでは … 続きを読む 春のヘラクヌギカメムシ

ヤマガラの巣立ち雛

  

ヤマガラの巣立ち雛が桑の実を食べていた。 この巣立ち雛はもう親離れしたのだろうか、単独で行動して自分で桑の実を採って食べていた。とはいえ、まだクチバシに黄色い部分も残っているし、見た目はまだまだ雛鳥だった。 シジュウカラ … 続きを読む ヤマガラの巣立ち雛

春のアカボシゴマダラ

   

5月に入ってから、中くらいの大きさの白い蝶がヒラーヒラーと公園の木々や雑木林の上を優雅に飛んでいる姿をよく見る。今では東京でも当たり前になった、アカボシゴマダラの春の姿。 この時季、樹液がでている樹木が少ないので吸蜜中の … 続きを読む 春のアカボシゴマダラ

出てきたばかりのオオミズアオ

   

今朝は羽化したばかりで、まだ翅も延びていないオオミズアオと遭遇した。 カメムシはおらんかねー、と思いながら森を抜けていたら、何やら白っぽいものがイヌシデの幹に着いているのが見えたので、近寄ってみると羽化したばかりらしい大 … 続きを読む 出てきたばかりのオオミズアオ

ヒゲブトハナムグリ

   

5月の大型連休が終わったあたりから目につくようになった、コガネムシの仲間のヒゲブトハナムグリ (髭太花潜、Amphicoma pectinata) 。体長8mm前後の小さな虫なのだが鹿の枝角のようなヒゲ(触角)が大きくて … 続きを読む ヒゲブトハナムグリ