ヤマガラの巣立ち雛
ヤマガラの巣立ち雛が桑の実を食べていた。 この巣立ち雛はもう親離れしたのだろうか、単独で行動して自分で桑の実を採って食べていた。とはいえ、まだクチバシに黄色い部分も残っているし、見た目はまだまだ雛鳥だった。 シジュウカラ … 続きを読む ヤマガラの巣立ち雛
春のアカボシゴマダラ
5月に入ってから、中くらいの大きさの白い蝶がヒラーヒラーと公園の木々や雑木林の上を優雅に飛んでいる姿をよく見る。今では東京でも当たり前になった、アカボシゴマダラの春の姿。 この時季、樹液がでている樹木が少ないので吸蜜中の … 続きを読む 春のアカボシゴマダラ
出てきたばかりのオオミズアオ
今朝は羽化したばかりで、まだ翅も延びていないオオミズアオと遭遇した。 カメムシはおらんかねー、と思いながら森を抜けていたら、何やら白っぽいものがイヌシデの幹に着いているのが見えたので、近寄ってみると羽化したばかりらしい大 … 続きを読む 出てきたばかりのオオミズアオ
ヒゲブトハナムグリ
5月の大型連休が終わったあたりから目につくようになった、コガネムシの仲間のヒゲブトハナムグリ (髭太花潜、Amphicoma pectinata) 。体長8mm前後の小さな虫なのだが鹿の枝角のようなヒゲ(触角)が大きくて … 続きを読む ヒゲブトハナムグリ
シジュウカラの巣立ち雛
玉川上水沿いでは、巣立ち雛のジジジまたはジェジェジェという声があちらこちらで聞こえている。上水沿いだけではなくて、近隣の住宅の庭なんかにもやって来ては騒いでいく。東京地方では、だいたい5月から6月いっぱいまでシジュウカラ … 続きを読む シジュウカラの巣立ち雛
ウンモンスズメ
朝オオミズアオを見て帰宅したものの、ちょっと物足りなくて午後からまたブラブラした。しばらく歩いているうちに、玉川上水沿いで巨大化しつつあるヨウシュヤマゴボウの中ほどにウンモンスズメ ( 雲紋雀、Callambulyx t … 続きを読む ウンモンスズメ
春のオオミズアオ
朝早くに公園を周回する遊歩道を歩いていると、杭の陰から見える青白い何かが見えた。近寄ってみると、ちょっと小さ目のオオミズアオ (大水青、Actias aliena aliena)の♀がいた。 E-M5IIにMZD12-4 … 続きを読む 春のオオミズアオ
コミスジとホシミスジ
コミスジとホシミスジは5月初めから見かける定番の蝶で、ちょっとした公園や森林、周辺の住宅地でもよく見かける。 今年最初にコミスジを見たのは大型連休中だったが、いつも4月の終わりころからよく目にするようになる。コミスジとい … 続きを読む コミスジとホシミスジ