「蛾」タグアーカイブ
11月の蛾



11月に写した蛾の写真から目ぼしいものを集めた。 当初は2015年の11月に撮影した蛾のはなしを載せていたが、2016年以降に写したものも追加した。そのため、すでにほかの投稿で使った写真も含まれていることがある。 例年1 […]
5月前半の蛾



5月の前半にあちらこちらで見た蛾の写真など。 当初は2015年の5月前半(1日~15日)に見て写したものを載せていたが、2016年以降のものも追加した。このため、他の投稿に含まれている写真も含まれている。 シャクガ科 エ […]
4月の蛾



4月に写した蛾の写真から目ぼしいものを集めた。 当初は2015年の4月に撮影した蛾の写真を載せていたが、2016年以降に写したものも追加した。そのため、すでにほかの投稿で使った写真も含まれていることがある。 4月になって […]
3月後半の蛾



3月後半(16日~31日)に写した蛾の写真から目ぼしいものを載せた。 当初は2015年の3月後半に撮影した蛾の写真を載せていたが、2016年以降に写したものも追加することにした。そのため、すでにほかの投稿で使った写真も含 […]
キアシドクガ



この季節、今年も白い蛾(キアシドクガ)が大量に発生して森の中や周囲をヒラヒラ飛んでいる。狭山の森に作られたプロ野球西武球団の本拠地メットライフドームからの野球中継でも、ドーム内で頼りなげに飛んでる姿が見えた。 今までも小 […]
裏高尾町の林道で昆虫撮影 その2



木下沢林道やその周辺で写した昆虫の写真などの続き。前回は蝶を載せたので、今回はそれ以外のムシの写真を中心に。 穏やかで涼しそうな木下沢の流れ。 アサヒナカワトンボ 木下沢や日影沢ではきれいなカワトンボがたくさん飛んでいた […]
カタクリの山とギフチョウやムシ



4月の半ばに新潟県にある里山を訪れた。本来の名前があると思うのだけど、ここでは「カタクリ山」としておく。カタクリ山では、古い友人が山の維持や運営にかかわるボランティアをしていて、以前から遊びに行きたかったところの一つだっ […]
冬の昆虫やフユシャクの写真など



今のところ困るような雪もなく穏やかで乾いた天候が続く2019年1月の東京地方。12月から1 月にかけてのカメラを担いだ散歩でムシをいくらか撮影することができた。冬は昆虫を見る機会が少ないのだけど、この時季にしか見ることが […]