ヒオドシチョウの一年
鮮やかな色を見せくれるヒオドシチョウを、だいたい同じ場所で、ちょうど一年間見ることができた。 羽化直後の成虫 羽化直後、5月下旬から6月初めにかけて見るヒオドシチョウの色はとても鮮やかで、まだ枯れ葉が目立つ林床の中で浮き … 続きを読む ヒオドシチョウの一年
シジュウカラの巣立ち雛 (2019)
朝、自宅でボーっとしていたらシジュウカラの雛に特有なジェジェジェッという声がしていた。OM-DにMZD300mm + MC-14を着けてベランダに出てみると、目の前の電線に雛が一羽とまり、親鳥を呼んでいるのかさかんに鳴い … 続きを読む シジュウカラの巣立ち雛 (2019)
ギンイチモンジセセリ 2019
4月下旬、今年も各地で絶滅が危惧されているギンイチモンジセセリを見に行った。例年よりも個体数も多い印象で、たくさん見ることができた。 気温が高い晴天の日は地表近くを頼りなげに飛んでいることが多く、ちょっと気温が低い日や日 … 続きを読む ギンイチモンジセセリ 2019
カタクリ山と雪国の植物
4月半ばに訪れたカタクリ山やその近辺で見た春の花など。カタクリの山とギフチョウやムシの続きになります。 カタクリ 前の投稿でも書いたように、カタクリの花は無数に咲いていた。数日前の雨のせいか、しょうしょう花びら(厳密には … 続きを読む カタクリ山と雪国の植物
カタクリの山とギフチョウやムシ
4月の半ばに新潟県にある里山を訪れた。本来の名前があると思うのだけど、ここでは「カタクリ山」としておく。カタクリ山では、古い友人が山の維持や運営にかかわるボランティアをしていて、以前から遊びに行きたかったところの一つだっ … 続きを読む カタクリの山とギフチョウやムシ
ゴマダラチョウの蛹化と羽化
4月に入って蝶をはじめとするいろいろなムシを近所で目にするようになり、マクロレンズを着けて徘徊することが多くなった。そんな中、ゴマダラチョウの幼虫が蛹になるところや、蛹から蝶に羽化したところを見ることができた。 蛹化寸前 … 続きを読む ゴマダラチョウの蛹化と羽化
ジロボウエンゴサク、白いムラサキケマン、白いホトケノザ
4月の上旬から中旬にかけて見た、ジロボウエンゴサク (次郎坊延胡索) と、花が似ているムラサキケマンの写真を何枚か。 ジロボウエンゴサク ジロボウエンゴサクは山地に行かなくても近場の公園の片隅などで、あまり日当たりのよく … 続きを読む ジロボウエンゴサク、白いムラサキケマン、白いホトケノザ
3月のウラナミシジミ
東京地方ではおもに秋からよく目にするウラナミシジミを3月下旬に撮影した。 いずれも同じ個体でたぶんオス。 桜も開花して気温の上がった朝、早春に現れるムシや草花でも見たいなと思ってブラブラしていたら、比較的素早く飛ぶ小さな … 続きを読む 3月のウラナミシジミ