投稿一覧

カルガモ親子(2016)

カルガモ親子カルガモカルガモカルガモ親子

今年もようやくカルガモの親子の姿を見ることができた。去年のものはこちらなどにあります。 生後10日間は経過しているのだろう。ヒナとはいえ、けっこう大きくなって太ってきている。ただ、まだ羽ができていないから親と一緒にうろち … 続きを読む カルガモ親子(2016)

ハムシいろいろ

キイロクビナガハムシサンゴジュハムシウリハムシヨモギハムシ

ハムシはコウチュウ目ハムシ科に分類される虫の総称で、漢字では「葉虫」、英語でもLeaf beetleと呼ばれていて、たいていは植物の葉や茎についている。ハムシを目当てに出かけたことはないものの、あちらこちらで目にするので … 続きを読む ハムシいろいろ

ヒカゲチョウとクロヒカゲ

ヒカゲチョウヒカゲチョウクロヒカゲヒカゲチョウ

去年の5月頃は、ヒカゲチョウのサナギをいくつか見つけて羽化したばかりのところを撮影したりしていた。残念ながら、今年はサナギを見つけられず、成虫を目にしたのも20日間ほど早かった。 オオミズアオを探しているときに見かけたヒ … 続きを読む ヒカゲチョウとクロヒカゲ

ラクダムシとシリアゲムシ

ラクダムシヤマトシリアゲ

ちょっと変わったムシを2種類。 4月の下旬に近所にいたラクダムシ。ハルジオンの葉の裏に体長10mmちょっとの昆虫がとまっているのが見えたのでマクロレンズで撮影したが、そのときは翅の感じからしてアミメカゲロウの一種だろうと … 続きを読む ラクダムシとシリアゲムシ

ヒメシロモンドクガ

ヒメシロモンドクガヒメシロモンドクガヒメシロモンドクガヒメシロモンドクガ

久しぶりにブラブラしていたら、きれいな幼虫がいたので撮影。調べてみたところ、ヒメシロモンドクガの終齢幼虫と分かった。 エビが腕を伸ばしているような姿に見えた。よく見ると、腕やシッポ、左右に伸びた脚?は黒くて長い毛だった。 … 続きを読む ヒメシロモンドクガ

ミヤマチャバネセセリとコチャバネセセリとギンイチモンジセセリ

コチャバネセセリコチャバネセセリミヤマチャバネセセリミヤマチャバネセセリ

ブログに載せる時季がずれてしまったのだけど、5月の初めころに見たセセリチョウを数種。 ギンイチモンジセセリを探しているとき、目の前におりてきたセセリチョウ。後翅裏側の白点が特徴的で、翅の付け根側(目玉側)に一つ白い点があ … 続きを読む ミヤマチャバネセセリとコチャバネセセリとギンイチモンジセセリ

クロイトトンボの産卵風景

クロイトトンボクロイトトンボクロイトトンボクロイトトンボ ♀

5月の中旬にハスのある池を見に行ったところ、クロイトトンボが産卵中だったので、OM-D E-M1 + MZD40-150PRO + MC-14を使って撮影。 クロイトトンボがハスの葉の裏に卵を産み付けていた。 トンボの産 … 続きを読む クロイトトンボの産卵風景

アオサナエ その2

アオサナエアオサナエアオサナエ

水辺を歩く機会が増えてくると、トンボに遭遇する機会も増えてくる。今回も緑色が美しいアオサナエ。 今回は、前回見たときよりいくらか近寄れた。とはいえ、川底にうち溜まれた木杭の上に片足を乗せ、その上でしゃがんだり身を乗り出し … 続きを読む アオサナエ その2