「昆虫」カテゴリーアーカイブ
アオバハゴロモ
アオバハゴロモ(青羽羽衣, Geisha distinctissima)という昆虫は、顔がセミやカメムシに似ている。分類的にはそれらの遠い仲間。学名の Geisha は、芸者さんにちなんでいるということです。 ミズヒキに … 続きを読む アオバハゴロモ
クサギカメムシ
ようやく東京地方の気候も落ち着き始めた感があるが、ちょっと気温が戻るといきなり暑く感じてしまう今日この頃。最近よく見るキマダラカメムシと同じくらいの大きさのクサギカメムシを何枚か。 茶褐色にアズキ色が入ったような地味な色 … 続きを読む クサギカメムシ
夏のイチモンジセセリ
今年の夏はとても暑かった(まだ終わってないけど)。そんな中でもイチモンジセセリは元気だった。 藤色のブットレアで吸蜜。いろいろな蝶の集まる花なのだけれど、この夏はそうでもなかった。花の前で待っているだけで辛くなってしまっ … 続きを読む 夏のイチモンジセセリ
キマダラカメムシ
キマダラカメムシがやたらと目につく。 ソメイヨシノの幹で。 キマダラカメムシはもともとは南方系のカメムシだったらしいのだが、この数年は1年中生体を目にするようになった。東京都内ならば十分に越冬できててしまう、ということ。 … 続きを読む キマダラカメムシ
夏のベニシジミを2種類のレンズで
週末、公園にムシを見に行った。ベニシジミがいたので、E-M5II + MZD60mmと、E-M1+MZD40-150PRO + MC-14 でもって、同じベニシジミを写してみた。 E-M1 + MZD40-150PRO … 続きを読む 夏のベニシジミを2種類のレンズで
カマキリとセミ
カマキリ(ハラビロカマキリ?)がアブラゼミを捕まえていた。 通勤途上、アブラゼミがうるさくバタつき始めたので見回してみると、カマキリに捕らえられていた。セミの断末魔。 カマキリが成熟してくると、もう夏も終わりに近づいた気 … 続きを読む カマキリとセミ
コチャバネセセリ
コチャバネセセリが小さな笹を上ったり下がったりしていた。産卵でしょうということで、しばらく見ていると、葉の表側に卵を産み付けた。 小さな卵。変な表現だが、型から出したババロア的な形状。 卵を産んで、一休み中。 今年の夏は … 続きを読む コチャバネセセリ
8月のルリタテハ
ルリタテハも樹液に集まる虫の一つなので、カブトムシだのクワガタムシだのを見に行ってみると、目にすることが多い。 ルリタテハは成虫で越冬する蝶なので、東京でも3月や4月にでてきてくれる。その後はしばらく目にしないのだが、越 … 続きを読む 8月のルリタテハ