シジュウカラの巣立ち雛

   

玉川上水沿いでは、巣立ち雛のジジジまたはジェジェジェという声があちらこちらで聞こえている。上水沿いだけではなくて、近隣の住宅の庭なんかにもやって来ては騒いでいく。東京地方では、だいたい5月から6月いっぱいまでシジュウカラ … 続きを読む シジュウカラの巣立ち雛

ウンモンスズメ

 ウンモンスズメ  

朝オオミズアオを見て帰宅したものの、ちょっと物足りなくて午後からまたブラブラした。しばらく歩いているうちに、玉川上水沿いで巨大化しつつあるヨウシュヤマゴボウの中ほどにウンモンスズメ ( 雲紋雀、Callambulyx t … 続きを読む ウンモンスズメ

春のオオミズアオ

   

朝早くに公園を周回する遊歩道を歩いていると、杭の陰から見える青白い何かが見えた。近寄ってみると、ちょっと小さ目のオオミズアオ (大水青、Actias aliena aliena)の♀がいた。 E-M5IIにMZD12-4 … 続きを読む 春のオオミズアオ

コミスジとホシミスジ

   

コミスジとホシミスジは5月初めから見かける定番の蝶で、ちょっとした公園や森林、周辺の住宅地でもよく見かける。 今年最初にコミスジを見たのは大型連休中だったが、いつも4月の終わりころからよく目にするようになる。コミスジとい … 続きを読む コミスジとホシミスジ

キビタキ

  

朝、いい声がしていたのでしばらく見ていると、カエデの木にキビタキが来てくれた。 毎年この時季と、9月下旬ころにキビタキがやってきて、さえずりを聞かせてくれる。不思議とカエデの枝にとまる姿を見ることが多いのだけど、ケヤキの … 続きを読む キビタキ

春のジャコウアゲハ

   

5月の初めに見たジャコウアゲハ。 あちらこちらの公園で、ジャコウアゲハの幼虫の食草であるウマノスズクサという植物が育てられている。その目的はジャコウアゲハを繁殖させるためなのだろう。おかげで成虫だけでなく、幼虫や蛹も目に … 続きを読む 春のジャコウアゲハ

ホソオビヒゲナガ

  

初夏の力強い陽射しがまぶしいきょうこの頃、夕刻に玉川上水沿いを歩いていたら、細い白い糸のようなものがユラユラしているのが見えたので、すこし草を分けてみたら、ホソオビヒゲナガ (細帯髭長蛾, Nemophora aurif … 続きを読む ホソオビヒゲナガ

5月のカワセミ

   

カルガモの雛を探していたらカワセミにも遭遇した。いずれも同じ池で生活しているのだから当たり前かな。 こちらは♀のカワセミ。今ごろは卵の温め中、もしくは、巣立ち前のヒナの世話をする時季だと思うのだけど、必ずし … 続きを読む 5月のカワセミ