コバノカモメヅルとガガイモ
この時季ツル性の植物が繁茂していているのだけど、その中からちょっと珍しそうなもの。 コバノカモメヅルというツル性の植物。夏に暗赤色の小さな星型の花を付ける。ガガイモ科カモメヅル属の多年草なのだけど、アサギマダラという蝶が … 続きを読む コバノカモメヅルとガガイモ
OLYMPUS AIR A01 モーター回して深度合成撮影
ちょっと前に、Olympus Captureを使った深度合成用の撮影方法を載せたが、今回はAIR A01でもってフォーカススタッキングをやってみることにした。ただ、ピント面の移動を行うAPIは今のところ存在しない(あるい … 続きを読む OLYMPUS AIR A01 モーター回して深度合成撮影
夏のイチモンジセセリ
今年の夏はとても暑かった(まだ終わってないけど)。そんな中でもイチモンジセセリは元気だった。 藤色のブットレアで吸蜜。いろいろな蝶の集まる花なのだけれど、この夏はそうでもなかった。花の前で待っているだけで辛くなってしまっ … 続きを読む 夏のイチモンジセセリ
キマダラカメムシ
キマダラカメムシがやたらと目につく。 ソメイヨシノの幹で。 キマダラカメムシはもともとは南方系のカメムシだったらしいのだが、この数年は1年中生体を目にするようになった。東京都内ならば十分に越冬できててしまう、ということ。 … 続きを読む キマダラカメムシ
夏のベニシジミを2種類のレンズで
週末、公園にムシを見に行った。ベニシジミがいたので、E-M5II + MZD60mmと、E-M1+MZD40-150PRO + MC-14 でもって、同じベニシジミを写してみた。 E-M1 + MZD40-150PRO … 続きを読む 夏のベニシジミを2種類のレンズで
AIR A01をグルグル回す
先週から今週にかけて、お盆休みの自由研究として OLYMPUS AIR A01にちょうどいい(?)モーター1軸雲台(雲台と書くのは憚られるのだが…)を作ってみた。 ステッピングモーターの軸に金属製の三脚ネジを直結し、モー … 続きを読む AIR A01をグルグル回す
カマキリとセミ
カマキリ(ハラビロカマキリ?)がアブラゼミを捕まえていた。 通勤途上、アブラゼミがうるさくバタつき始めたので見回してみると、カマキリに捕らえられていた。セミの断末魔。 カマキリが成熟してくると、もう夏も終わりに近づいた気 … 続きを読む カマキリとセミ
コチャバネセセリ
コチャバネセセリが小さな笹を上ったり下がったりしていた。産卵でしょうということで、しばらく見ていると、葉の表側に卵を産み付けた。 小さな卵。変な表現だが、型から出したババロア的な形状。 卵を産んで、一休み中。 今年の夏は … 続きを読む コチャバネセセリ