「昆虫」カテゴリーアーカイブ
クロカナブンとカブトムシ
この時季、樹液のでているクヌギの木にはカナブンが必ずと言っていいほどいる。次に目につくのがスズメバチで、次がサトキマダラヒカゲといったところか。 カナブンとクロカナブン。黒いエナメルの靴状に光沢のある装いのカナブンには、 … 続きを読む クロカナブンとカブトムシ
夏のジャコウアゲハの産卵
東京地方の猛暑もそろそろ終わりかな、と思ったが、そうでもなかった。ウマノスズクサのある辺りに行ってみるとジャコウアゲハの♀が産卵のためウロチョロしていた。 産卵場所を探して飛び回っていた。E-M1 + MZD40-150 … 続きを読む 夏のジャコウアゲハの産卵
コクワガタ
通勤途上のアラカシの木にコクワガタのご夫婦?がいた。夏休みの虫採り小学生たちが見逃してくれたのだろう。 樹液が出ている木というと、クヌギやコナラにばかり目が行ってしまうのだけど、カシもブナ科の一種でありこういった昆虫が集 … 続きを読む コクワガタ
ニイニイゼミ
東京近郊では、夏になって最初に聞こえてくるのがニイニイゼミのニーニーという声。いつもは早めに終わっていた気がするのだが、今年はこの猛暑の中で鳴き声が聞こえている。 アブラゼミと違って、ニイニイゼミが羽化するのは朝のようだ … 続きを読む ニイニイゼミ
アブラゼミの羽化
日中も暑いが夜も暑い。それでも空蝉をよく見るようになったので、夜の10時頃に近所の公園にブラッと行ってみた。懐中電灯で照らしてみると、あちらこちらでアブラゼミが羽化しているところだった。 夜なので、MZD60mmを着けた … 続きを読む アブラゼミの羽化
ミドリシジミとミヤマカラスシジミ
シシウド(猪独活)の花にミドリシジミがいた。 今年もミドリシジミは撮影できず、で終わるかと思っていたのだけど、しょうしょう標高のあるところまで行くと、ミドリシジミとミヤマカラスシジミがシシウドの花で吸蜜していた。 吸蜜中 … 続きを読む ミドリシジミとミヤマカラスシジミ
チダケサシ
チダケサシ (乳茸刺, Astilbe microphylla) はおもに湿地や湿り気の多い林間に生える多年草で、東京近郊では7月のはじめから、ちょっと高地では8月はじめが見ごろ。 花はピンクがかった白色。茎の下から上に … 続きを読む チダケサシ
エゾミソハギにオオシオカラトンボ
エゾミソハギの花にオオシオカラトンボがとまっていた。 とまっているというより、これから咲こうとするツボミに噛みついているように見えた。 わりと近くの草にもとまってくれたので、背面からもう一枚。 メダマが黒く、腹も太い(と … 続きを読む エゾミソハギにオオシオカラトンボ