ESP8266とESP32 温度測定にESP-NOWを使ってみる
概要 Espressif社が開発したESP-NOWは、IEEE802.11のMACフレームの一種であるアクションフレームを使ってEspressif社のWiFiデバイス間でデータを送受信するための独自技術で、ESP-WRO … 続きを読む ESP8266とESP32 温度測定にESP-NOWを使ってみる
ESP8266 ESP.restart()問題とディープスリープ復帰の検出とWROOM-02D
概要 ESP-WROOM-02を使った温度測定の仕組みを作ったり直したりしているが、ESP8266 Core for Arduino (2.4.1版)を使っているときに遭遇した小ネタを少しばかり。 ネタとしては、 ES … 続きを読む ESP8266 ESP.restart()問題とディープスリープ復帰の検出とWROOM-02D
WROOM-02とBME280 電池駆動で温度測定の改訂版
概要 すでに暖かい4月になってしまったが、この冬は寒かった。1月の終わりに大雪が降った後もなかなか気温が上がらなかったので、以前作ったESP-WROOM-02と温度センサーをつないだブレッドボードと、単3形のNiMH充電 … 続きを読む WROOM-02とBME280 電池駆動で温度測定の改訂版
2月のウグイス
ウグイスはヒトの生活圏にもよく生息していて、ジャッジャッジャッという地鳴きの声も大きいし、道の生け垣や公園の藪の中で枝葉を揺らしながらガサガサやってくれるから、込み入った枝の中にいても見つけるのは簡単。ただすっきりした写 … 続きを読む 2月のウグイス
超望遠レンズで遠いもの近いもの
M.Zuiko Digital 300mm F4 + MC-14 (420mm)で写してみたものをいろいろと(野鳥以外で)。 遠いもの 今のところこの組合せで恒星や星座の撮影はしていないから、太陽が一番遠い被写体になる。 … 続きを読む 超望遠レンズで遠いもの近いもの
冬のモズ
東京ではモズはだいたい一年中見ることができると思うのだけど、秋から春の間、特に真冬によく見ている印象がある。 モズのオスは、メスに比べるとコントラストの強い配色で特に目の周りがくっきりと黒いのが特徴的。公園の木の枝で尾を … 続きを読む 冬のモズ
公園のジョウビタキ
この冬は、あちらこちらの公園でジョウビタキの雌雄をよく見た。もっとも、おのおのが冬越し場所の縄張りをもっているようで、ツガイでいるわけではないのだけど。 公園の入り口でお出迎え、お見送りをしてくれたオス。 1月下旬に降っ … 続きを読む 公園のジョウビタキ
2018年1月31日の皆既月食
1月31日の夜は、1月二度目の満月でブルームーン、かつ、月が地球に近いのでいつもより大きく見えるスーパームーン(1月1日の方が大きかった?)、その上、今年最初の皆既月食で赤く見えるからブラッドムーンという、三拍子そろった … 続きを読む 2018年1月31日の皆既月食