月別アーカイブ: 2016年10月
Arduino PRO MINI LEDを外して省電力化



概要 ちょっと前に、「Arduino PRO MINI スリープモードと消費電流」という話で PRO MINIのPower On LEDが数百μ~数mA消費していることが測定して分かったのだけど、特に消費電力が大きかった […]
Arduino PRO MINIのフラッシュメモリの消去と書き換え



概要 Arduino PRO MINIを使った研究(?)をしていて失敗してしまい、Arduino IDEからスケッチの書き換えができなくなってしまった。その上、ArduinoISPスケッチを使ったブートローダーやスケッチ […]
Arduino PRO MINI スリープモードと消費電流



概要 電池で動かすモノを作ってみようとすると、やはり電池のモチが気になるので、Arduino PRO MINIについてまた調べてみた。WiFiを使うならばESP-WROOM-02がよいのだけど、通信に用がないなら余計なも […]
ESP-WROOM-02とBME280 電池駆動で温度/湿度/気圧測定 (その1)



概要 秋月電子の AE-BME280をI2C接続でESP-WROOM-02に接続し、温度/湿度/気圧を測定する。測定結果は室内のWiFiルーターに接続後、インターネット上のサーバーにhttpリクエストでもって投げて、同じ […]
ESP-WROOM-02のLIGHT-SLEEPとGPIOでの復帰



概要 ESP-WROOM-02のコアにあたるESP8266EXには、3種類のスリープモードがあるが、今回はGPIOにつないだスイッチの操作によってスリープ状態 (light-sleep) から復帰できるでしょうか、という […]
カワウの顔



9月末、カワウ(川鵜)が近くにとまっていたので顔をアップで。 最近は電子工作の話ばかりになってしまったのだけど、相変わらずムシだのハナだのトリにカメラを向けている。この夏は特にトンボを中心にしていたせいもあって、野鳥とい […]
WROOM02を使った赤外線リモコン その2



概要 前回の、WROOM02を使った赤外線リモコン その1 でIrLEDを使った回路や、家電用リモコンのコマンドコードの送出がうまくいった(ようである)。ただ、いちいちリモコンのコマンドデータをリクエストパラメータに書い […]