「PC」カテゴリーアーカイブ
ASkeyboardをUSBの親指シフトキーボードにする その2



概要 ASkeyboard sono1の内部に、Pro Micro(+5V, 16MHz版)とロジックICを載せた手作り基板をセットしハードウェアとして完成させる。 キー配列を決める。そして、キースキャンやスキャンコー … 続きを読む ASkeyboardをUSBの親指シフトキーボードにする その2
ESP32とminiUHSを使ってUSBキーボードをBLE HIDキーボードにしてみる(再度更新)



概要 USBの日本語(JIS)キーボードをmini USB Host Shield (miniUHS)を使ってESP32に接続する。 Arduino core for ESP32を使ってBLE HIDキーボードを構成し、 … 続きを読む ESP32とminiUHSを使ってUSBキーボードをBLE HIDキーボードにしてみる(再度更新)
PS/2キーボードをPro Micro +5V版に接続し、ほぼNICOLAキーボードにする



概要 今回は以下のようなお話。 Pro Microの +5V/16MHz版にPS/2キーボードを接続する。これは先日PRO MINIで作ったボードのマイコンをPro Microに載せ替えるだけで済む。 Pro Micro … 続きを読む PS/2キーボードをPro Micro +5V版に接続し、ほぼNICOLAキーボードにする
Arduino IDEの更新と、Arduino core for the ESP32 1.0の導入



概要 キーボードばかりやっていたら、いつの間にか Arduino core for the ESP32の正式バージョン(1.00)がリリースされていたので、早速導入することにした。ついでに、Arduino IDEも最新( … 続きを読む Arduino IDEの更新と、Arduino core for the ESP32 1.0の導入
Arduinou PRO MINIにPS/2キーボードをつないでキーボードLEDをチカチカ



概要 JIS配列のPS/2キーボードをほぼNICOLAキーボードとして使うための準備を始めた。 そのためには、PS/2キーボードを(SparkFun) Pro Microに接続したり、PS/2キーボードから上がってくるス … 続きを読む Arduinou PRO MINIにPS/2キーボードをつないでキーボードLEDをチカチカ
Arduinoを使って、ふつうのキーボードをほぼNICOLAキーボードとして使えるようにする



概要 Pro Micro + miniUHSにふつうの日本語USBキーボードをつないでPCにもつないでみたら、わずかな行数のスケッチでPC用のふつうのキーボードとして振る舞わせることができた。今回は難易度を上げて、NIC … 続きを読む Arduinoを使って、ふつうのキーボードをほぼNICOLAキーボードとして使えるようにする
Pro Microにmini USB Hostシールドを付けてUSBキーボードを接続する



概要 SparkFun Pro Micro(コピー品)に小さなキーパッドを付けて小規模なHIDキーボードを作ってみたが、今度はふつうのUSBキーボードをつないでみた話。 ArduinoにUSBキーボードを接続するためには … 続きを読む Pro Microにmini USB Hostシールドを付けてUSBキーボードを接続する
Pro MicroのLEDをWindowsプログラムから制御する

概要 前回のライブラリの変更やスケッチの作成で、Pro Micro + キーパッドにキーボードLEDを実装できた。今回はWindowsプログラムからキーボードLEDを点けたり消したりしてみた。また、IMEの状態に応じたS … 続きを読む Pro MicroのLEDをWindowsプログラムから制御する