オオクモヘリカメムシ

   

オオクモヘリカメムシはホソヘリカムシ科の一種で、体長が20mmを超えるものもいるちょっと大きめで長細いカメムシ。 以前に載せたミナミトゲヘリカメムシに見た目が似ているが、色や質感、肩のあたり(前胸背側角と言うそうです)の … 続きを読む オオクモヘリカメムシ

初夏のエサキモンキツノカメムシ

   

5月の半ばころから緑色のカメムシの姿もよく見るようになった。その中からハートマークでお馴染みの、エサキモンキツノカメムシ。 今年は去年より、交尾中のペアを目撃することが多い。左が♀だろうか。 エサキモンキツノカメムシは、 … 続きを読む 初夏のエサキモンキツノカメムシ

アオスジアゲハ

   

アオスジアゲハ (青条揚羽, Graphium sarpedon) は、東京では5月の初め頃から10月いっぱいくらいまで姿を見せてくれるお馴染みの蝶。5月の初めに都内で撮影した何枚かを掲載。 アオスジアゲハはとても高速に … 続きを読む アオスジアゲハ

ヒカゲチョウも羽化

   

ヒカゲチョウ (日陰蝶, Lethe sicelis)は、ジャノメチョウの仲間の地味な蝶。前年の秋に孵化した幼虫が越冬し、初夏に羽化して成虫が出現。その後1,2回の羽化を繰り返して秋に産卵して1年が終わるようだ。 ヒオド … 続きを読む ヒカゲチョウも羽化

アカシジミとウラナミアカシジミを近くから

   

しょうしょう風が強くなってきた午後、近場をブラブラしていたら、クヌギの木の根元にウラナミアカシジミが避難していた。さっそくマクロレンズに交換して撮影。 意外と何処にでもいるんだねー、という印象。1週間ほど前に比べると、若 … 続きを読む アカシジミとウラナミアカシジミを近くから

ヒオドシチョウの蛹化と羽化

   

ヒオドシチョウ (緋縅蝶, Nymphalis xanthomelas )は、この時季に羽化し1か月ほど活発な姿を見せる。ところが夏~冬のあいだはどこかに隠れているのか、ほとんど姿を見せてくれない。やがて翌年の早春に繁殖 … 続きを読む ヒオドシチョウの蛹化と羽化