「コウチュウ」タグアーカイブ

新しいマクロレンズ M.Zuiko Digital 30mm F3.5

黄葉 水 ツバキ 

概要 先週、オリンパスの新しいマクロレンズ “M.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macro” が宅急便で届いた。既にOM-Dで60mmマクロを使っているのだけど、焦点距離が … 続きを読む 新しいマクロレンズ M.Zuiko Digital 30mm F3.5

カツオゾウムシ

カツオゾウムシ カツオゾウムシ カツオゾウムシ 

カツオゾウムシは体長10mmくらいのオレンジ色のゾウムシの仲間。オレンジ色といっても、黒っぽい体表の上にオレンジ色の粉をまとっているだけ。 湿地に生えるミゾソバの葉の上にオレンジ色の細長い何かがいるのが見えた。近づいてよ … 続きを読む カツオゾウムシ

アジサイに虫

サトクダマキモドキ? ハラビロカマキリ アズチグモ 

平年より早く梅雨入りしたものの、序盤は雨が少なく好天が続いた東京地方だけど、ここにきて雨の日が増えてきた。しかしながら序盤の雨不足がたたったのか、公園のアジサイもなんとなくしおれ気味でパッとしない。やはり、降るべきときに … 続きを読む アジサイに虫

ハムシいろいろ

イタドリハムシ アカガネサルハムシ アカガネサルハムシ 

ハムシはコウチュウ目ハムシ科に分類される虫の総称で、漢字では「葉虫」、英語でもLeaf beetleと呼ばれていて、たいていは植物の葉や茎についている。ハムシを目当てに出かけたことはないものの、あちらこちらで目にするので … 続きを読む ハムシいろいろ

コガタルリハムシその後

コガタルリハムシ コガタルリハムシ コガタルリハムシの幼虫 

4月のはじめに越冬明けのコガタルリハムシを見て、その姿や交尾の様子をブログにも載せたのだけど、その後も同じような場所を繰り返し訪ねていたので、4月に産み付けられた卵から孵った幼虫や、さっそく羽化してきた成虫の姿を見ること … 続きを読む コガタルリハムシその後

小型のカミキリムシを2種

キクスイカミキリ キクスイカミキリ ベニカミキリ 

4月も下旬になると足元に生えているいろいろな草がどんどん伸びてくるのを実感できる。草の葉の上の、小さなカミキリムシをよく見る季節。 キクスイカミキリは体長10mm程度の小さなカミキリムシで、キク科の植物によくついている。 … 続きを読む 小型のカミキリムシを2種

ヒゲブトハナムグリ (2016)

ヒゲブトハナムグリ ヒゲブトハナムグリ ヒゲブトハナムグリ 

体長に比べて立派なヒゲ(触角)をもつ、ヒゲブトハナムグリ。天気がよくて気温が上がったせいもあるのか、たくさん出てきていてブンブン飛んでいた。 ヒゲブトハナムグリは、東京では4月の下旬になると登場してくる、体長8~10mm … 続きを読む ヒゲブトハナムグリ (2016)

ハルジオンにコアオハナムグリ

コアオハナムグリ コアオハナムグリ コアオハナムグリ 

東京地方でもようやくハルジオンの花が開き始めた。ハルジオン(春紫菀)とヒメジョオン(姫女菀)はよく似ていて間違えやすいのだけど、春に先に咲くのがハルジオンで、ヒメジョオンはもうちょっと暖かくなってからのようである。そうい … 続きを読む ハルジオンにコアオハナムグリ